今年も残すところ、あと1ヶ月少しとなりました。
恒例行事である「夕べの会」を下記により開催する予定です。
-- 年の暮れに、楽しく一緒に親睦を深めませんか? --
とき: 12月29日(土) 17:00から
場所: カテドラルホール
参加会費: 1,000円
参加資格: お酒の好きな方、飲めない方、お話好きな方、無口な方、どなたでも大歓迎。
その他: 差し入れ、持ち込み大歓迎!
発起人: 櫻谷政雄(代表)、土田英寿、小板英次郎
当日は、今年一年を振り返って、教会行事などで撮影した写真を上映する予定です。
次週、教会ロビー掲示板に案内文書を貼り出す予定です。
参加希望の方は忘れずに、申し込み用紙に名前を記入してくださいね。
2012年11月25日日曜日
来週から待降節が始まります
来週から典礼暦年の新しい年が始まります。
そして、今度の日曜日から待降節に入ります。
札幌もいよいよ冬に突入しました。
教会の裏庭も、このとおりの雪景色に・・・・。
今度の土曜日と日曜日にはクリスマスの準備として、アドベントクランツ、馬小屋、クリスマスツリーの設置を行う予定になっています。
昨日の11月24日(土曜日)、馬小屋の下準備のため、いつもの3人組が教会に集まり、
馬小屋を設置する新しい台の制作を行いました。
昨年までは馬小屋を設置すると、祭壇横のマリア様の御像が隠れてしまっていたのですが、
今年からは一工夫することで、御像も隠れることなく、また台を低くすることで、小さなお子さんにも馬小屋の中の様子がよく見えることになりそうです。
作業後は3人で、カテドラルホールをお借りして”お疲れさん会”をやりました。
そして、今度の日曜日から待降節に入ります。
札幌もいよいよ冬に突入しました。
教会の裏庭も、このとおりの雪景色に・・・・。
今度の土曜日と日曜日にはクリスマスの準備として、アドベントクランツ、馬小屋、クリスマスツリーの設置を行う予定になっています。
昨日の11月24日(土曜日)、馬小屋の下準備のため、いつもの3人組が教会に集まり、
馬小屋を設置する新しい台の制作を行いました。
昨年までは馬小屋を設置すると、祭壇横のマリア様の御像が隠れてしまっていたのですが、
今年からは一工夫することで、御像も隠れることなく、また台を低くすることで、小さなお子さんにも馬小屋の中の様子がよく見えることになりそうです。
作業後は3人で、カテドラルホールをお借りして”お疲れさん会”をやりました。
2012年11月20日火曜日
要理担当者養成講座受講者の勉強会
昨日(11月19日 月曜日)、カテドラルホールで、
当教会から要理担当者養成講座に参加された方々による勉強会が行われました。
要理担当者養成講座とは、
求道者(キリスト者を志す方)への要理指導を行う信徒の養成を目的に行われる研修会のことです。
札幌教区では、2007年に第1期講座、そして2011年に第2期講座が開催されました。
当教会からは、10名ほどの信徒が参加しています。
今回行っている勉強会は、第2期講座の復習という意味合いで1ヶ月に1回ほどのペーズで、
講座内容を録画したDVD、テキスト、聖書を参考にしながら復習し、その後”分かち合い”を行うという内容のものです。
今回は、第4講話「イエスの生涯と”神の国”の福音」 Sr.朝倉信江講師による講座の復習でした。
講座の中で、Sr.朝倉はルカ福音書 第15章にある「放蕩息子のたとえ」について、
イエス様が何を私たちに伝えたいのか、ということをとても分かり易く解説いただいています。
実社会のなかでは、一見不条理にも思えるこのたとえ話の中に、父である神の”愛と赦し”を感じることができました。
勉強会の最後では分かち合いを行い、参加者の方々それぞれのこれまでの人生を重なり合わせた貴重なお話も聞くことができ、大変有意義なひと時でした。
当教会から要理担当者養成講座に参加された方々による勉強会が行われました。
要理担当者養成講座とは、
求道者(キリスト者を志す方)への要理指導を行う信徒の養成を目的に行われる研修会のことです。
札幌教区では、2007年に第1期講座、そして2011年に第2期講座が開催されました。
当教会からは、10名ほどの信徒が参加しています。
今回行っている勉強会は、第2期講座の復習という意味合いで1ヶ月に1回ほどのペーズで、
講座内容を録画したDVD、テキスト、聖書を参考にしながら復習し、その後”分かち合い”を行うという内容のものです。
今回は、第4講話「イエスの生涯と”神の国”の福音」 Sr.朝倉信江講師による講座の復習でした。
講座の中で、Sr.朝倉はルカ福音書 第15章にある「放蕩息子のたとえ」について、
イエス様が何を私たちに伝えたいのか、ということをとても分かり易く解説いただいています。
実社会のなかでは、一見不条理にも思えるこのたとえ話の中に、父である神の”愛と赦し”を感じることができました。
勉強会の最後では分かち合いを行い、参加者の方々それぞれのこれまでの人生を重なり合わせた貴重なお話も聞くことができ、大変有意義なひと時でした。
2012年11月18日日曜日
初雪 大荒れ
今日、とうとう初雪が降りました。
(正確には、風に吹かれて飛んでいました)
札幌市内では平年よりも21日、昨年より4日遅い初雪だそうです。
先週このブログでお伝えした、ようやくきれいに色付いていた聖堂裏の銀杏の葉も、
強い風にさらされて、きれいさっぱり落ちていました。
もう少し秋を楽しませて欲しかったのですが・・・・残念です。
今日はミサ後、カテドラルホールで
小野幌教会と大麻教会の方々により、
手作りの紙芝居「つなみになんか まけねぇーぞ!」が演じられました。
震災で被災された方々のその後とこれからの様子を描いた内容でした。
主日ミサの共同祈願では毎回、「東日本大震災被災者のための祈り」を唱えていますが、
私たちにできる「祈り」をこれからも続けていくことの大切さを改めて感じました。
紙芝居を演じていただきました皆さま、大変有難うございました。
今日はまた、「信仰年」の具体的取り組みについて話し合いが持たれました。
詳細はこちらをご覧ください。↓
https://sites.google.com/site/katedoraru99/te-ji-xin-yang-nian
(正確には、風に吹かれて飛んでいました)
札幌市内では平年よりも21日、昨年より4日遅い初雪だそうです。
先週このブログでお伝えした、ようやくきれいに色付いていた聖堂裏の銀杏の葉も、
強い風にさらされて、きれいさっぱり落ちていました。
もう少し秋を楽しませて欲しかったのですが・・・・残念です。
今日はミサ後、カテドラルホールで
小野幌教会と大麻教会の方々により、
手作りの紙芝居「つなみになんか まけねぇーぞ!」が演じられました。
震災で被災された方々のその後とこれからの様子を描いた内容でした。
主日ミサの共同祈願では毎回、「東日本大震災被災者のための祈り」を唱えていますが、
私たちにできる「祈り」をこれからも続けていくことの大切さを改めて感じました。
紙芝居を演じていただきました皆さま、大変有難うございました。
今日はまた、「信仰年」の具体的取り組みについて話し合いが持たれました。
詳細はこちらをご覧ください。↓
https://sites.google.com/site/katedoraru99/te-ji-xin-yang-nian
2012年11月11日日曜日
教会の銀杏の木がようやく色付きました
今年は残暑のせいで札幌市内の紅葉も遅れていましたが、
今週、教会聖堂裏の銀杏の木もようやくきれいに色付きました。
札幌はこれから駆け足で冬が訪れます。
束の間の秋を、楽しみましょう。
それから、風邪などひかないように体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
今日はミサ後、秋の大掃除が行われました。
聖堂の椅子を大移動し、床のワックスがけを行いました。
たくさんのみなさまのご協力有難うございました。
今週、教会聖堂裏の銀杏の木もようやくきれいに色付きました。
札幌はこれから駆け足で冬が訪れます。
束の間の秋を、楽しみましょう。
それから、風邪などひかないように体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
今日はミサ後、秋の大掃除が行われました。
聖堂の椅子を大移動し、床のワックスがけを行いました。
たくさんのみなさまのご協力有難うございました。
2012年11月4日日曜日
死者の月
11月は「死者の月」です。
11月2日は「死者の日」でした。
この1年間で帰天された方々を追記した「帰天者名簿」を
マリア様の御像前祭壇に置いています。
亡くなられた方々のために祈りを捧げましょう。
11月2日は「死者の日」でした。
この1年間で帰天された方々を追記した「帰天者名簿」を
マリア様の御像前祭壇に置いています。
亡くなられた方々のために祈りを捧げましょう。
登録:
投稿 (Atom)