2014年12月28日日曜日

聖家族

クリスマスをお祝いしてから数日がたちました。
主の御降誕を迎えた希望の喜びの光は、今もまだ私たちを照らし続けていますか?
今年も残り僅かとなりました。希望のうちに新しい年を迎えられるよう祈りましょう。



後藤神父様のお説教の概要をご紹介します。

『数日前、私たちは降誕祭をお祝いしました。救い主誕生の希望の光は、今もまだ私たちを照らし続けているでしょうか?普段に戻ってしまったとしたらそれは残念なことです。今日の「聖家族の祝日」は1921年に制定された比較的新しい祝日であり、イエス、ヨセフ、マリアの3人の聖家族を、現代における家庭の模範としてお祝いする日としています。
私たちも、父、母としての役割を、聖家族を模範として学んでいます。
教皇フランシスコも、一般謁見演説の中で「家庭」についてお話されています。また今年のシノドス(世界代表司教会議)では「家庭」がテーマとして取り上げられています。
神様が救い主を遣わされたのは、貧しいけれど信仰深く生きているヨセフとマリアの家族でした。このことを私たちはもう一度思い起こしてみる必要があります。
イエスがお生まれになってからの成長については、聖書の中ではあまり語られてはいません。私たちは聖家族の日常生活を想像し、家事をこなし愛情を注いでイエスを育てるマリアの姿、大工として息子と妻を守り続け、息子であるイエスにも自分の仕事を教えるヨセフの姿をとおして、愛と互いに助け合う事の大切さについて学ぶことができます。
今日の福音にもあるように、聖家族は幼子のために旅を重ねます。人生を旅する私たちも聖家族の姿をとおして、自分の家庭や信仰を顧み、新しい年に向けて希望ある信仰の旅を続けることができるように祈りましょう。』

今年のブログはこれで最後となります。
一年間ありがとうございました。
また来年もカトリック北一条教会の話題をお届けしたいと思います。
どうか良いお年をお迎えください。

2014年12月25日木曜日

主の降誕 夜半ミサ

主の御降誕おめでとうございます!

大雪に見舞われた一日でしたが、午後7時からのクリスマスミサには、信者の方、信者でない方もたくさん教会に訪れて、共にクリスマスをお祝いしました。

馬小屋には、幼子イエス様の御像が飾られました。



今日のクリスマスミサは、勝谷司教様と後藤神父様の共同司式により行われました。



侍者も先日デビューした子供たちが勢ぞろいしました。



勝谷司教様のお説教の概要をご紹介します。


『クリスマスは私たち日本人にとっても特別なシーズンです。
ほとんどの日本人はクリスマスに喜びを分かち合います。
しかし、クリスマスの商業主義を批判する信者も少なくありません。かつて私もそうでした。けれど、これは宣教という視点からは大きなアドバンテージになることです。
日本中これほど多くの人々が、キリスト教に好意を持っているということなのですから。このチャンスに、私たちキリスト者は、本当のクリスマスの意味を知ってもらうために教会の外に出向いていくことが必要です。
私が司教に就任してから1年以上が経過しましたが、司教の職務の他に、日本カトリック正義と平和協議会の担当司教になっています。そのため、この一年の間に様々な国や地域の方々との出会いがありました。かつて日本では、キリスト教の宣教は難しいものと思っていましたが、イスラム世界などの厳しさと比較すると、日本ほど宗教に寛容な国はないと気付かされます。
教会が正義と平和を語るとき、それは特別な政治スタンスを取るということではなく、苦しむ人々の代弁者となるということがキリスト者の使命になります。
大切なことは、人々の苦しみに関心を持ち続ける意思と共同体的意識です。
今日の福音(ルカ2・1-14)では、ヨセフとマリアを断った宿屋の主人は、悪意からではなく”知らなかった”という理由からでした。それは私たち自身の姿とも重なります。人と人との関係は、外に出て出会い知り合うことから始まります。
新しい年は、外に出向き、多くの人たちと知り合い、分かち合える年となるよう祈りましょう。』

御ミサの後、祭壇前で聖歌隊、ボーイスカウト、教会学校の皆さんが勢揃いして、聖歌が披露されました。


その後、場所をカテドラルホールに移し、ささやかなお祝い会が行われました。



2014年12月21日日曜日

待降節第4主日

待降節最後の主日、待降節第4主日を迎えアドベントクランツのローソクにも全て火が点りました。


いよいよクリスマスが近づいてきました。
主の降誕を迎えるまでのこの4日間に、私たちも自らの信仰を見つめ直し、最後の準備をしていきましょう。

今日の御ミサの侍者は、子供たち、冬休みで帰省された神学生の佐藤さん、佐久間さんも加わり、総勢10名という大所帯になりました。




後藤神父様のお説教の概要をご紹介します。

『アドベントクランツの4本のローソク全てに灯が点り、いよいよクリスマスが近づいてきました。私たちは4日後に主の降誕を喜びのうちに迎えます。
世間ではこの時期、クリスマスの喧騒に溢れていますが、聖書の世界では静かにクリスマスを迎えようとしています。
イエスの誕生は、マタイと、ルカ福音書で書かれています。
ルカ福音書ではマリア中心に語られ、一方、マタイ福音書ではヨセフの立場から描写されています。主の使いが現れたとき2人は、自分達はふさわしい者ではないと、とまどい、ためらいます。しかし、主の使いは彼らの不安を取り去ります。
今日のルカ福音書での「わたしは主のはしためです」というマリアの言葉は、神への信頼なくしては出てこない言葉です。マリアは神様から恵みをいただいた特別な存在だと思うかもしれませんが、私たちも神様から多くの恵みをいただいているのです。
私たちは主の降誕を迎えるために、どれくらい準備が出来ているでしょうか?
主の降誕までの4日間、マリアをとおして私たちの信仰を見つめ直し、最後の準備として神への信頼を深めていきましょう。』

2014年12月15日月曜日

待降節第3主日

待降節第3主日を迎えました。待降節も半ばを過ぎ、いよいよ降誕祭が近付いて来ました。今日の朗読は、喜びに溢れています。
第2朗読 テサロニケの信徒への手紙を引用します。
『いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
どんなことにも感謝しなさい。』

今日の御ミサは、勝谷司教様と後藤神父様の共同司式によりおこなわれました。


勝谷司教様のお説教の概要をご紹介します。


『近年、カトリック教国である南米やフィリピンで、プロテスタント信徒の数が増えており、教皇様も危機感を募らせています。この原因としては、教会が宣教することなしにミサ・秘跡が行われている、ということが挙げられます。旧約の時代、バビロン捕囚の原因となったのは、ユダヤ人たちが偽りの平和の中で安寧をむさぼっていたことにあります。神殿があるということだけで神が守ってくれていると安心していたのです。ユダヤ人はバビロニアに同化してしまうという危機に直面しますが、聖書を持つことになり、やがて故郷への帰還を果たします。
神の国の民というのは、教会共同体に属する人だけではなく、全世界の民のことを指しています。クリスマスが近付き、巷では”キリストのいないクリスマス”に酔いしれています。私たちキリスト者は、本当に価値あるものを大切にし宣教を心がけていかなければなりません。』

御ミサの後、聖堂で勝谷司教様の講演が行われました。
司教に就任してからの、めまぐるしい1年間の想いをお話されました。また、教皇様の訪韓時のご様子などについてもお話をいただきました。


ご多忙の折、大変有難うございました。

2014年12月7日日曜日

待降節第2主日

待降節第2主日を迎え、アドベントクランツのローソク2本に火が点されました。

今日の御言葉は、マルコ福音書の冒頭部です。
イザヤ預言書に記されたとおり、救い主が訪れる準備として、主の道を整えその道筋をまっすぐにするために洗礼者ヨハネが遣わされます。

 先週は2件のご葬儀がありました。ヨゼフ西村五男さんは1922年生まれの古くからの信者さんで、常に教会を、特に聖歌隊を物心ともに支えて下さっていました、ヨゼフ荒木関孝神父様は1923年のお生まれで、1978年から10年間北一条教会主任司祭として私たちを直接ご指導下さり、教区においては一粒会の基礎を築かれました。待降節に入り私たちは罪を振り返り、ゆるしの秘跡を受け、降誕祭の準備を続けていますが、こうして自分を見つめる事が出来るのは、多く神父様方、先達のお陰であり感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、今日は子どもたちの待者デビューがありました。今年初聖体を受けた子、初聖体の準備をしている子、小さな子どもたちが大人の待者に加わって奉仕をして下さいました。新しい息吹です、荒木関神父様、西村先輩の蒔いた種が小さな芽を出しました。
悔い改め、昇る朝日を待つように、穏やかな気持ちで主のご降誕を待ち望みたいと思います。

神父様のお説教の概要です。
『救いの時が近づくことによってイザヤの預言が引用され、ヨハネは悔い改めの洗礼を述べ伝え、救いの訪れの準備を人々に呼びかけます。救いの訪れを待ち望んでいた地上に、聖者ヨハネの出番が巡っり来て「道を整えよ」と叫ばれます。整えるとは悔い改め、回心すること、旧約の終わりを告げる意味があります。これは私たちの待降節の精神で、典礼の色は、救いの訪れを、悔い改め回心して待つ季節を表す紫に変わります。
待降節では私たちの信仰を振り返る機会を与えられています。神の不在を語る人が増えた現代社会、私たちの生活も色々な意味で多様化し、異なった価値観にさらされ、社会の中には至る所に荒れ野があります。私たちの信仰は主の道に繋がっていますか?私たちが歩んでいる道はまっすぐになっていますか?もし、まがっていたらどの様に直すことが出来ますか?
人間関係を直して、でこぼこ道は平らにしなくてはなりません。内にあっても、外にあっても平和な生活を目指す信仰者として、悔い改め、回心して、私たちの汚れた心を清めることで神のみ心に生きる事が出来ます。
私たちは洗礼によって過去の罪が赦され新しい命を与えられて歩んでいます。その命、道を、しっかり見つめながら主のご降誕を迎えましょう。
また、今日は宣教地司祭育成の日です。12月3日はフランシス・コザベリオの祝日でした。日本の教会はザベリオを始めとする、多くの外国人宣教師、修道会によって土台を作られています。今日の献金は、宣教地に派遣される司祭の養成のために集められ、日本の司教団を通してローマに送られ、そして全世界から集まった献金と合わせて宣教地に分配されます。日本は未だ布教国、宣教地とされているので、ローマから司教養成の献金が分配されますが、他の宣教地と比較し豊かな国になっている日本は献金を断っても良いのかもしれません。皆さんは今日の献金の目的、日本の宣教の歴史、日本の現況、を理解して祈りを込めて献金をして下さい。』



今日の主日ミサでは、3人の子供たちが侍者としてデビューしました。
ちあきちゃん、かれんちゃん、麻理香ちゃんの3人です。
3人とも緊張気味でしたが、りっぱに侍者のお仕事をつとめました。

奉納


献金


これからもよろしくお願いします!


御ミサのあと聖堂で、日本カトリック司教協議会から発効された「日本におけるミサ中の聖体拝領の方法に関する指針」について、後藤神父様の講話がありました。
ミサに与かる態度や心構え、聖体を授かるときの所作について、30分ほどお話がありました。


2014年12月4日木曜日

ヨゼフ 荒木関 孝 神父様が帰天されました

札幌教区司祭 ヨゼフ 荒木関 孝 神父様は、11月30日(日)午後8時30分に、入院加療中の岩見沢市立総合病院で帰天されました。享年90歳でした。神父様の永遠の安息のためにお祈りしましょう。


12月3日(水)午後6時からカトリック北一条教会聖堂で通夜の儀が行われ、多くの参列者が訪れました。谷内神父様からは、生前の荒木関神父様の心温まるエピソードがご紹介されました。

葬儀等の日程
通夜                12月3日(水) 午後6時00分
葬儀ミサ       12月4日(木) 午前10時00分
場所                カトリック北一条教会 聖堂
喪主                勝谷 太治 司教様




2014年12月2日火曜日

教会学校クリスマス会のご案内

教会学校のクリスマス会を12月21日(日)13:30から、カテドラルホールで行います。
どなたでも参加できます。一緒にイエス様の誕生をお祝いしましょう!