最後の晩餐でイエスは弟子たちに「聖霊を遣わす」と約束されました。
主の復活から50日目にあたる今日、私たちは聖霊降臨をお祝いします。
この日の後藤神父様のお説教をご紹介します。
『今日は少し肌寒いのですが、季節としては風も爽やか日差しも心地よく感じる初夏を迎える6月となりました。2週続けて週末の天候には恵まれませんでしたが、子供たちの元気な声が聞こえてくる運動会の季節でもあります。
さて、今日は「聖霊降臨」の祝日を迎えています。
今日も聖書をとおして、聖霊降臨の出来事が私たちに告げられました。
聖書によると旧約時代に信仰の歴史を記念する大切な祭り、それは「過越し祭」でした。そして過越し祭から50日目にあたる「七週の祭り」というのも大きなお祭りであったようです。その「七週の祭り」の日に聖霊降臨の出来事があったと、聖書は記しています。「神の偉大な業である不思議な出来事がこの日に起こった。」
新約聖書では「使徒行録」によって、主イエスの復活から七週間、その間、イエスは弟子たちに復活した姿を現し、40日間は共にいたと記されています。
イエスが復活すること、そして聖霊を遣わすことは、既に弟子たちに何度も繰り返し話されていたことでした。
最後の晩餐で弟子たちとともにいたとき、イエスは弟子たちに弁護者(聖霊)を遣わすと話されています。地上の生活を終えて父なる神のもとに行った時には、「聖霊を遣わす」という約束をしていました。私たちの教会の典礼は、主の復活から50日目にあたる今日、聖霊降臨を毎年祝っているわけです。
復活の主イエスが弟子たちと共にいてくださったのは、聖霊降臨までの新しい出発の準備期間でもあったと思われます。イエスのこの地上での活動の中では、たくさんの不思議な出来事が起こっています。また、神の国について、神の愛について、たくさん話されています。イエスは弟子たちと共にいてくださったのですが、御父からの使命を全て成し遂げられた時、天に昇られます。そして、父のもとに帰って、イエスを信じる人々に聖霊を与えてくださった。弟子たちにそのことを告げられた時、イエス自身が弟子たちの心の中を読み取って話しています。弟子たちは悲しみに満たされるのですが、「わたしが去って行くのは、あなた方のためになる」とこのように既に述べていました。
その聖霊(弁護者)は、「わたしが去って行かなければ、あなた方のところに来ない」とも言われています。聖書の言葉を見ますと、「あなた方は、わたしが神のもとから出てきたことを信じた」、「あなたが神のもとから来られたと、私たちは信じています」という宣言のもとで、イエスはそう話されました。
また、イエスは、「わたしは一人ではなく、御父が共にいてくださる」とそう話されながら、「あなた方がわたしの内におり、わたしもあなた方の内にいる」とこう話し、わたしがこの世から去って御父と一緒であるように、あなた方もわたしを信じることによって、わたしと一つである、というようにも話され、永遠にいつの世においても、わたしはあなた方と共にいるという約束をしてくださいました。
そう言うイエスが私たちに残した教えは、愛の掟です。大切な教えとして、「大きな愛」についても触れられていました。小さな愛はどんな愛でしょうか?そして大きな愛というのはどんなことを言っているのでしょうか?それは聖書ではっきりと示されました。
イエスはこのように言っていました。「互いに愛し合いなさい。友のために自分のいのちを捨てること、これ以上に大きな愛はない」と語っています。小さな愛、大きな愛があるとすれば、この大きな愛は友のために自分のいのちを捨てることであると、はっきり話されています。私たちは大きな愛を目標にして進んでいかなければならないと思いますが、なかなかそういう道を歩むことは難しいように思います。そのためにもイエスは、聖霊をおくってくださっていると思います。
乾いた小麦粉だけでは、パンは作れません。天からの水が無ければ、私たちはキリストにおいて一つになることは出来ないようです。水はそういう意味では、大きな恵みそのものでもあります。私たちの体は洗礼の水によって、そして心は霊によって、汚れた心を清め、そして荒みを潤し、私たちは洗礼の恵みをいただき、新しい命をいただきました。聖霊はそういう働き、恵みを私たちにもたらしてくださっています。私たちの洗礼においても感謝しなければならないと思います。
さわやかな風のように聖霊の恵みをいただいているはずです。限りない愛のそよ風として、その愛を私たちは生きなければなりません。小さな愛に留まることなく、大きな愛になるように、そのイエスが示された愛、イエスがおくられている愛を隣人と私たちの周りに留められるように祈らなければと思います。
愛の思い出があります。皆さんも愛に感動したことがきっとあると思います。私も思い出の一つに愛の感動を忘れることがありません。それは、無垢な愛を持つ幼稚園児の姿をとおして感動したことでした。
1973年ですから今から45年前、私が25歳の時に神学生になった5月頃の出来事です。当時は神学校に入って黙想会から神学校生活が始まることになっていました。黙想会は埼玉県大宮市にある修道院で行われることになりました。その黙想会も普通の黙想会とは違って、沈黙の黙想会でしたから、初めて出会う神学校の先輩達とも十分に言葉を交わすことの出来ない生活からのスタートでした。指導する神父様は個別の面接の時に私のことを心配してくださって、誰とも話をしない1週間のことを大変気遣ってくださいました。
そのような生活が始まったある日、休憩時間に散歩に出ました。修道院が運営する幼稚園がすぐそばにあって、外に出ると元気な子供たちの運動会の練習する姿が目に飛び込んできました。運動場で一生懸命練習する子供たちの姿を眺めていました。徒競走の練習であったと記憶しています。子供たちは線が引かれたコースをゴールを目指して一生懸命走っていましたが、子供たちの中には、ゴール直前まで一位になって走っていた子供でさえも、そのままゴールを駆け抜けることなく、ゴールを前にして、遅れてくる子供達に手を伸ばして待っていて、そして遅れてきた子供たちと一緒に手をつないでゴールに入る姿が見られました。子供たちは一位になることを目指して走っているのではなくて、一緒に走ることに真剣でした。手をつないで一緒にゴールすることに喜びを感じている、そんな姿に感じられました。友と一緒に走ることの喜び、一緒であることの方が大きな喜びであったと思える子供たちの姿、子供たちの心の中の優しさと愛に、今思い出しても新たな感動が生まれます。
私たちの愛には、我欲がたくさん入ってしまっています。「敵をも愛しなさい」と言うイエスの教えは、おのれを捨て友のために捧げる自分が、大きな愛になるということを示しています。イエスが示された愛を、私たちはついつい忘れてしまっているような気がします。人のためと、考えたり、言葉では話していても、私の愛は私の満足、私が先にあっての愛を一生懸命生きようとしているような気がします。
今週のカトリック新聞では、教皇様のローマの小教区での説教の一節が記事として掲載されていますが、とても驚くようなタイトルが大きく載っています。
それは、「陰口は分裂招く罪」
記事の中では、「教会に起こっている罪は、互いに悪口を言い合い、裏切ることで、それは共同体を分裂させるだけでなく、神を求めて訪ねてくる人さえも遠ざけてしまう」とあります。そして、「私たちが互いに石を投げ合っているようなものです。それで喜ぶのは悪魔です。」と教皇様は心を痛めておられます。ローマの教会でも日本の教会でも、同じような些細な出来事が人の心を悩ませているのではないかと思います。この記事の中では、教会の一員として洗礼を受けているキリスト者の全員が聖霊の賜物を受けている、と強調する箇所もありました。
聖霊降臨。私たちがこの聖霊によってもたらされているものを、もう一度しっかりと考えて、その聖霊の恵みに応えていきたいと願います。
聖霊降臨を祝う今日、聖なるこの北一条教会に集まっている私たちの上に聖霊の働きを願い、自分の心の欲を越えて、イエスの限りない近付くことができるようにこのミサをとおして祈りましょう。』